• TOP
  • 矢印アイコンニュース
  • 矢印アイコン三菱UFJ信託銀行が実施する分散型ID(DID/VC)の実証実験共創パートナーとして、monoAI technologyが参画

ニュース

NEWS

  • プレスリリース

三菱UFJ信託銀行が実施する分散型ID(DID/VC)の実証実験共創パートナーとして、monoAI technologyが参画

アイコン SHARE ARTICLE :

  • note

monoAI technology株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:本城嘉太郎)は、三菱 UFJ 信託銀行株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:長島巌、以下 三菱 UFJ 信託銀行)が実施するメタバースにおける分散型ID(DID/VC)※1の実証実験に、共創パートナーとして参画することをお知らせします。また、本実証実験は当社が開発しているメタバースプラットフォームを通じて行われます。

【実証実験の背景】
現在、様々なサービスの利用者はID管理が煩雑な状態にあり、特定の企業にID管理の権限や個人情報が集中することによる情報漏洩やなりすまし等のリスクが高まっています。
その課題解決にあたり、デジタル社会では利用者が必要な情報(個人又は法人情報、運転免許証、学歴・職歴等)を選択して事業者に提示する仕組みが重要視されています。
そのなかで分散型IDという、分散型台帳(ブロックチェーン)を活用した、中立的で特定の企業に依存しない考え方が広まっており、国際標準規格として検討が進んでいます。
分散型ID管理の実用性検証のため、この度実証実験を行います。

<分散型IDの認証・認可>

【実証実験の概要】
本実証実験では複数のメタバースを利用する利用者や個人クリエイターを想定し、三菱UFJ信託銀行はNTTデータの分散型ID管理基盤を活用のうえ共通認証規格を構築します。
また、三菱UFJ信託銀行は証明機関として利用者の本人確認を行い、本人に電子的な証明書を発行します。
利用者らはメタバースを利用する際に電子的な証明書から必要な情報を選択し、HIKKYおよびmonoAIに提示します。
HIKKYおよびmonoAIは利用者らが提示する情報を分散型台帳で検証することで、証明書を発行した三菱UFJ信託銀行に問い合せることなく本人の真正性を確認します。
本実証実験では共通認証規格によって事業者単位で発生する利用者登録の煩雑さやなりますし等を解消し、安心・安全にメタバースを利用できる仕組みを検証します。

当社は今後もメタバースプラットフォームを利活用いただくことで、新たな施策の有効性を検証するなど、デジタル社会の実現に貢献いたします。

■※1
DID: Decentralized Identifiers(分散型識別子)。World Wide Web Consortium(W3C)が提唱している国際標準規格
VC:Verifiable Credentials(検証可能な属性情報)

■会社概要
【monoAI technology株式会社】
所在地:兵庫県神戸市中央区三宮町一丁目8番1号 さんプラザ3階34号室
代表者:代表取締役社長 本城 嘉太郎
設立日:2013年1月
会社HP:https://monoai.co.jp/
XR CLOUD:https://xrcloud.jp/
メタバース相談室:https://xrcloud.jp/blog/

アイコン SHARE ARTICLE :

  • note